• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • TP について/About
  • Topics/トピクス
    • Gender/ジェンダー
    • Globalisation/グローバリゼーション
    • Japan and Asia/日本とアジア
    • Japanese/日本語
    • Media/メディア
    • News/ニュース
    • Social Justice/社会正義
    • War and Empire/戦争&支配権力
    • Environment/環境
    • Other Stories/他の記事
  • Links/リンク
  • Contact

TokyoProgressive

Linking Progressives East and West Since 1997

東西のプログレッシブをつなぐ − 1997年設立  |  Linking Progressives East and West Since 1997

反貧困たすけあいネットワーク 

October 5, 2010 by tokyoprogressive Leave a Comment

反貧困たすけあいネットワーク

反貧困たすけあいネットワークは、ワーキングプアのためのたすけあい制度を運営しています。就業中の方が病気やケガで働けなくなったときの「休業たすけあ い金」給付、生活困窮時の「生活たすけあい金」による救援に加え、若者のための居場所づくり、労働・生活相談などを行っています。

6月3日(木)に開催されたイベントBREAD AND ROSES5の様子が、ユーストリームで公開されています。

  • http://bit.ly/a0HUwu
  • <前の3日分  

    2010-09-29

    反貧困たすけあいネットワークEVENT

    お知らせ

    ★開催決定★

    BREAD AND ROSES 6

    ~私たちにパンと誇りを!~

    【日時】2010年12月9日(木)19:00~22:00

    【場所】六本木スーパーデラックス

    東京都港区西麻布3-1-25 B1F(六本木ヒルズ隣)

    日比谷線/大江戸線、六本木駅より、六本木通り沿いを西麻布方面へ徒歩5分

    反貧困たすけあいネットワークの3周年記念イベントです。

    今回も、盛りだくさんのエキサイティングな3時間になること間違いなし!

    ご期待ください!

    ~詳細は追ってお知らせします~

    Permalink | 17:25 Twitter

    2010-09-14

    働く人がケガしたり、病気になったりしたら??(その2)

    転ばぬ先の労働法

    前回は、仕事中の労災について説明しましたが、今回は通勤途中の労災について説明します。

    仕事に向かうとき、駅のホームで転んでケガした。道を歩いていたら自動車などで事故に遭う。ダブルワークをしていて、午前中に働いたところか ら午後働くところに向かう先でのケガや事故。出張先から帰宅するときのケガや事故。そういったケガや事故に遭わないことが一番望ましいですが、いつ災害に 遭うかわからず避けることが難しい。労災では、これらの通勤途中のケガや事故について補償をしています。

    ここでいう「通勤の定義」は、「住む場所と仕事先との間の合理的な経路および方法により往復する」ことに加え、「2箇所以上の事業所で働く人 の1つ目の仕事先から2つ目への移動」、「単身赴任の赴任先から帰省先への移動」があります。また経路の途中で買い物に行く、食事をするという「通勤経路 から外れる行為」は、日常生活上の必要な行為として認められ、通勤途中の労災となる場合があります。

    「合理的な経路および方法」というのは、仕事をするにあたって通常使われる方法(電車・バス・自動車・自転車・徒歩)で出勤した場合で、わざ と遠回りをした場合などは合理的な経路とみなされません。また会社に届け出た出勤方法は電車だけど、その日だけ自動車を使って、自動車で事故に遭った場合 でも合理的な方法とみなされる場合があります。

    「ダブルワークをしている人」が、自宅から1つ目の仕事先に移動する、1つ目の仕事先から2つ目の仕事先に移動する、2つ目の仕事先から自宅 に移動する際のケガや事故についても通勤途中の労災として認められます。しかしながら、その際の給付基礎日額はダブルワーク分の給付基礎日額にはならず、 片方の仕事先の給与を元にした給付基礎日額になるということがあります。通勤途中の労災で働けなくなったのだから、ダブルワーク分の給付が必要ではないか という考えがあり、この点は疑問が残るところです。単身赴任をしているが、週末だけ自宅に帰り、そのまま出勤するときに通勤途中の労災になった、またのそ の逆も通勤途中の労災となります。

    通勤途中の労災は、事業主の責任が及ばないため、1:解雇制限がない。2:200円の負担金が徴収される。3:労災の場合は3日間の待機期間 は事業主が賃金を負担するが、通勤途中の労災はそれがない。という特徴があります。通勤途中の労災は様々なケースがあり、全て列挙することは出来ません が、もし「労災かくし」にあったときは、首都圏青年ユニオンまたは労災支援団体「働くもののいのちと健康を守るネットワーク」までご相談ください。

    【山田】

    Permalink | 11:59 Twitter

    2010-09-13

    事務局のEメールアドレスが変わりました!

    お知らせ

    事務局の連絡用Eメールアドレスが変わりました。お手数ですが、パソコンや携帯の連絡帳の変更をお願いします。なお、しばらくの間、今までのアドレス tasukeai-net@seinen-u.org も併用しますのでご安心ください。

    新しいEメールアドレス

    main@tasukeai-net.org

    反貧困たすけあいネットワーク
    • 団体紹介
    • 入会方法
    • 規約
    • 支援カンパ
    • 連絡先
    • フォト・ギャラリー
    • 首都圏青年ユニオン
    • NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
    • 最新タイトル
      • [お知らせ]反貧困たすけあいネットワークEVENT
      • [転ばぬ先の労働法]働く人がケガしたり、病気になったりしたら??(その2)
      • [お知らせ]事務局のEメールアドレスが変わりました!
      • [青年ユニオン]首都圏青年ユニオン 洋麺屋五右衛門(日本レストランシステム)勝利和解声明
      • [転ばぬ先の労働法]働く人がケガしたり、病気になったりしたら??(その1)
      • [湯浅の貧困問題に関する走り書的覚え書]湯浅誠のイギリス雑記帳(その3)
      • [会員・支援者からのお便り]べートーヴェンを聞いてみよう
      • [湯浅の貧困問題に関する走り書的覚え書]湯浅誠のイギリス雑記帳(その2)
      • [会員・支援者からのお便り]「やり直しのできる社会」への第一歩
      • [フォトギャラリー]Bread and Roses5 ~私たちにパンと誇りを!~
      カテゴリー
      • お知らせ
      • 青年ユニオン
      • もやい
      • 河添の団交亭日乗
      • 湯浅の貧困問題に関する走り書的覚え書
      • 転ばぬ先の労働法
      • おーもりのつれづれと。
      • たけとん式
      • とりあえず、あみポン
      • MUSIC!
      • 会員・支援者からのお便り
      • イベント情報
      • 困ったときの相談窓口
      • 活動報告
      • フォトギャラリー
      ページビュー
      155860
    おすすめ!
    「生きづらさ」の臨界―“溜…
    本田 由紀, 後藤 道夫, 中西 新…
    ¥ 1,575
    河添誠×湯浅誠編
    おしえて、ぼくらが持ってる…
    清水 直子, たかお かおり, 笹山 …
    ¥ 1,365
    首都圏青年ユニオン監修
    反貧困―「すべり台社会」か…
    湯浅 誠 (新書 – Apr 2008)
    ¥ 777
    たすけあいネット代表・湯浅誠の本
    12>
    Amazon.co.jp

    Get Widgetプライバシー規約

    <a href=”http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Ftasukeainetwo-22%2F8001%2Fc8adedf7-a5fd-487a-96f8-8e02c89b793e&Operation=NoScript”>Amazon.co.jp ウィジェット</a>

    Filed Under: Japanese/日本語 Tagged With: フリーター、ホームレス

    Join the Discussion

    Comment on this article or respond to others' comments.

    You can post below or send to the mailing list at discuss@list.tokyoprogressive.org.

    a) Please sign you name at the bottom of your comment, so that we know who wrote it.

    b) To prevent spam, comments need to be manually approved.

    c) Comments which are insulting, racist, homophobic or submitted in bad faith will not be published.

    Reader Interactions

    Leave a Reply Cancel reply

    You must be logged in to post a comment.

    Primary Sidebar

    Search the site

    Archives

    Main Categories (old and most recent)

    Alternative News Contributors/投稿者 creative Democracy Now Environment/環境 Featured Gender/ジェンダー Globalisation/グローバリゼーション Jacobin Japan/日本 Japan and Asia/日本とアジア Japanese/日本語 Japan Focus Japan News Korea/韓国 latest latest-j links Media/メディア Mp3 National Security Archive neoliberalism new News/ニュース Other Stories/他の記事 Social Justice/社会正義 Topics Uncategorized Video War and Empire/戦争&支配権力

    Search deeper

    Abe activities, protests, films, events Afghanistan alternative news Bush class issues and homelessness Environmental research fukushima gaza health care Henoko human rights Iraq Iraq, Afganistan and the War on Terror Iraq and Afghanistan, opposing the wars Israel Japan Korea labor issues Latin America Middle East military North Korea nuclear nuclear waste Obama Okinawa Okinawa Palestine peace protest protest and resistance racism/human rights radiation state crimes Syria Takae Tepco Trump U.S. War world news English ニュース/社会問題 人権 平和、憲法9条

    Design and Hosting for Progressives

    Donate/寄付

    Please support our work. This includes costs involved in producing this news site as well as our free hosting service for activists, teachers and students. Donations/寄付 can be sent to us via PayPal or Donately. You can also click on the buttons below to make a one-time donation.




    Work with us

    TokyoProgressive
    supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

    Footer

    All opinions are those of the original authors and may not reflect the views of TokyoProgressive. This site contains copyrighted material the use of which has not always been specifically authorized by the copyright owner. We are making such material available in our efforts to advance understanding of environmental, political, human rights, economic, democracy, scientific, and social justice issues, etc. We believe this constitutes a ‘fair use’ of any such copyrighted material as provided for by copyright law in several countries. The material on this site is distributed without profit.

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Copyleft 1997-present: tokyoprogressive dot org

    TokyoProgressive supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

    Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in