• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • TP について/About
  • Topics/トピクス
    • Gender/ジェンダー
    • Globalisation/グローバリゼーション
    • Japan and Asia/日本とアジア
    • Japanese/日本語
    • Media/メディア
    • News/ニュース
    • Social Justice/社会正義
    • War and Empire/戦争&支配権力
    • Environment/環境
    • Other Stories/他の記事
  • Links/リンク
  • Contact

TokyoProgressive

Linking Progressives East and West Since 1997

東西のプログレッシブをつなぐ − 1997年設立  |  Linking Progressives East and West Since 1997

地雷廃絶日本キャンペーン

October 5, 2010 by tokyoprogressive Leave a Comment

2010/09/24

10/2,10/3グローバルフェスタJapan2010に参加します!

固定リンク | by:こしかわ
10月2日(土)、3日(日)に日比谷公園でグローバルフェスタが開催され、JCBLも参加します。
今年は、8月1日のクラスター爆弾禁止条約の発効を記念して作成したTシャツやかるたを販売し、かるたを使ったゲームも行います。
たくさんのボランティアの方にもお手伝いいただき、かわいいかるたを使ったゲームでブースを盛り上げていきます。
みなさま、ぜひ遊びにいらしてください。

JCBLのブースは、芝生のある「ターフエリアT52」にあります。当日会場にある地図でご確認ください。
お待ちしています!!

グローバルフェスタJapan2010
http://www.gfjapan.com/

11:46
2010/09/22

10/31 チャリティコンサートを開催します!

固定リンク | by:こしかわ
8月1日にクラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)が発効しました。
11月8日からこの条約をいかに有効に運用していくかを話し合う初めての国際会議がラオスで
開催され、JCBLも会議に参加します。
JCBLでは、この会議の開催を記念して、チャリティコンサートを開催します。
今回はウィーン・フィル首席奏者のダニエル・オッテンザマーさんをお迎えし、足立桃子さんとのデュオコンサートを行います。
みなさま、どうぞお出かけください。

ダニエル・オッテンザマー、足立桃子デュオコンサート
~クラスター爆弾のない世界のために~

日時:2010年10月31日(日) 14:00開場 14:30開演
会場:石森管楽器 B1イベントホール(地図)
アクセス:JR総武線各停 大久保駅より徒歩1分
JR山手線 新大久保駅より徒歩4分
出演:ダニエル・オッテンザマー(クラリネット)
ウィーン国立歌劇場管弦楽団首席奏者
足立桃子(ピアノ)
東京芸術大学非常勤講師
プログラム:(変更の可能性があります)
サン・サーンス :クラリネットのピアノのためのソナタ
プーランク :クラリネットとピアノのためのソナタ
メンデルスゾーン :練習曲より(ピアノソロ)
ドビュッシー :ラプソディー 第一番  他
チケット:会員(前売)4,500円
一般(前売)5,000円
当日    6,000円

お申込みはこちらから

15:52
2010/09/20

新しいキャンペーングッズです

固定リンク | by:うつみ
今年の新しいキャンペーングッズが出来上がりました。

今年8月1日のオスロ条約発効を祝してデザインしたTシャツと、読み札をみなさまにお寄せいただいて作った「JCBLへいわかるた」です。

左のバナー「JCBLグッズ販売」からご案内ページに行かれますので、どうぞご覧下さい。

16:48 | お知らせ
2010/09/10

メール不具合復旧のお知らせ

固定リンク | by:こしかわ
昨日よりメール受信に不具合が発生しておりましたが、先ほど復旧致しました。

9/9(木)PM12:00頃より9/10(金)AM11:30までに展示品貸出、グッズ販売、コンサートのお申込みをされた方は、大変お手数ですが再度お申込みいただきますようお願いいたします。

この度はご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

11:34
2010/08/25

BEAT THE DRUM Tシャツのご紹介

固定リンク | by:こしかわ
JCBL の活動にご賛同いただいている株式会社CFXさんから、クラスター爆弾禁止条約を記念して世界中で太鼓を叩くキャンペーン「BEAT THE DRUM to ban cluster bombs」のロゴマークの入ったオーガニックコットンTシャツが作成されました.

売り上げの一部がJCBLや地雷・不発弾の撤去活動を行っている、または支援している団体への支援につながります。

http://www.cfx.co.jp/pluslove/shopping.html

12:09
2010/08/02

和太鼓コンサートが開催されました

固定リンク | by:うつみ
お知らせしていましたとおり、8月1日は世界で太鼓をたたいてクラスター爆弾禁止条約の発効を祝う日でしたので、JCBLは和太鼓コンサートを開催しました。

晴天の増上寺、オールスターキャストです。コンサートの直前に記念撮影です。

大勢のお客様にもおいでいただいて、コンサートが開演。最初は高田淳さんと金刺敬大さんのプロお二人。

そして第二部では、和太鼓集団勇舞。演奏者のうち4人が客席の後ろからの登場で、みんな驚いたかな?写真は舞台に全員集合したところ。

そして、女性だけの和太鼓グループ、手児奈太鼓のみなさん。艶やかに、そして力強く!

最後は合同での演奏。盛り上がりは最高潮に達しました。

「クラスター爆弾禁止条約発効」の最高のお祝いができました。いよいよ、クラスター爆弾は、全面禁止に向かう「使えない兵器」となりました。
私たちの趣旨に賛同して演奏してくださった方々の懸命に太鼓をたたく姿から、みなさまの気持ちもズンズン伝わってくる本当に素敵なコンサートでした。ありがとうございました。

コンサートでは、「JCBLへいわかるた」の発表もいたしました。読み札が選ばれた方々のうち数人の方がいらしてくださり、みなさまにご紹介ができまし た。新しいTシャツもこの日に合わせて作りました。こちらも、かっこいいデザインですよ。どちらもグッズ販売のページからお求めになれます。

キャンペーングッズのページへはこちらから。

どうぞよろしくお願いいたします。

コンサートの様子は、早速、昨日、インターネットの英語ニュース「PanOrient News」でも紹介されました。

PanOrient Newsへは、こちらから。

17:51 | イベント情報
2010/07/24

76ヵ国でお祝いのイベント!

固定リンク | by:うつみ
8月1日のオスロ条約発効を祝して、76カ国でイベントが開催されます。

以下CMCのページなので英語で恐縮ですが、世界地図でイベントが開かれる国がわかるようになっています。

http://www.august1.org/events

いよいよ今度の日曜日。盛り上がってまいりました!! みなさまでもっともっと盛り上げてくださーい絵文字:笑顔

11:18 | イベント情報
2010/07/20

8月1日世界のイベント

固定リンク | by:うつみ
クラスター爆弾禁止条約の発効を祝う世界のイベント情報が届きました。今日の時点で、27カ国が8月1日(その前後を含む)にお祝いするイベントを計画し ています。日本以外の国にいらっしゃる方も、この日にたまたま旅行をしている方も、ぜひお近くのイベントに参加してください絵文字:笑顔 日本にいらっしゃる方は、ぜひ、東京のイベントにいらしてください。東京に来ることは難しい・・・という方は、ぜひ、ご自分で太鼓をたたいてお祝いして下さい!そして、それをお知らせください。 
以下にイベントが行なわれる国名をあげます。詳細は事務局までお問合せください。

(アジア太平洋地域)
インド、日本、ラオス、ネパール、ニュージーランド、タイ

(アフリカ)
エチオピア、ケニア、ナイジェリア、南アフリカ、ウガンダ

(アメリカ大陸)
アルゼンチン、カナダ、コロンビア、メキシコ

(中東)
イラク

(ヨーロッパ)
アルバニア、オーストリア、ベルギー、グルジア、ドイツ、コソボ、マケドニア、オランダ、ノルウェー、スペイン、英国

11:31 | イベント情報
2010/07/01

8/1 クラスター爆弾禁止条約発効記念 和太鼓コンサート

固定リンク | by:こしかわ
2010年8月1日(日)、クラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)が発効します!
いよいよ、クラスター爆弾が法的にも禁止されるようになるのです。

この日を記念して、世界中で太鼓を叩いてお祝いします。
日本では、東京の増上寺に和太鼓のアーティストを招いてコンサートを開催します。
当日は、JCBL特製「JCBLへいわかるた」のお披露目をするほか、簡単な祝賀会も行います。

ぜひ、ご家族やお友達とご一緒にお出かけ下さい。
この歴史的に重要な記念すべきときを、みんなでお祝いしましょう。

8/1 世界中でタイコが響く
<クラスター爆弾禁止条約>発効記念 和太鼓コンサート

日時:2010年8月1日(日) 14:30~17:00  
会場:大本山 増上寺 光摂殿 (地図)
アクセス:JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分
都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分
                             
  
参加アーティスト:高田淳、金刺敬大、手児奈太鼓、和太鼓集団勇舞
 
    

 

チケット:会員 1500円 [当日:1800円]
一般 1700円 [当日:2000円]
学生・子ども   500円 [当日:800円]

お申込みはこちらから

09:33
2010/06/29

アメリカにオタワ条約参加を求める署名開始

固定リンク | by:うつみ
新着ニュースでもご案内していますとおり、アメリカの議員たちがアメリカのオタワ条約(対人地雷全面禁止条約)参加に向けて動いています。上院57人、下院68人の両院議員がサインをした、オバマ大統領宛の手紙がつい先日出されました。

アメリカのAvaazが、これを後押しするオバマ大統領宛の署名キャンペーンを始めましたので、ご案内します。ぜひ「アメリカのオタワ条約早期加盟」を求 める署名へのご協力をお願いいたします。オンライン署名20万人分が集まったらホワイトハウスに届けられるとのことです。

署名のウェブサイトは、以下のところです。

 <http://cdn.avaaz.org/en/obama_ban_mines/?cl=583120868&v=6334>

英文サイトですが、署名は、「Sign the petition」というところに、名前やEメール、電話番号を入れて、国を選ぶ、というシンプルなものです。

みんなの力でアメリカを動かしましょう絵文字:四人 ご協力、よろしくお願いいたします。

11:33 | お

Filed Under: Japanese/日本語 Tagged With: 人権, 平和、憲法9条

Join the Discussion

Comment on this article or respond to others' comments.

You can post below or send to the mailing list at discuss@list.tokyoprogressive.org.

a) Please sign you name at the bottom of your comment, so that we know who wrote it.

b) To prevent spam, comments need to be manually approved.

c) Comments which are insulting, racist, homophobic or submitted in bad faith will not be published.

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Primary Sidebar

Search the site

Archives

Main Categories (old and most recent)

Alternative News Contributors/投稿者 creative Democracy Now Environment/環境 Featured Gender/ジェンダー Globalisation/グローバリゼーション Jacobin Japan/日本 Japan and Asia/日本とアジア Japanese/日本語 Japan Focus Japan News Korea/韓国 latest latest-j links Media/メディア Mp3 National Security Archive neoliberalism new News/ニュース Other Stories/他の記事 Social Justice/社会正義 Topics Uncategorized Video War and Empire/戦争&支配権力

Search deeper

Abe activities, protests, films, events Afghanistan alternative news Bush class issues and homelessness Environmental research fukushima gaza health care Henoko human rights Iraq Iraq, Afganistan and the War on Terror Iraq and Afghanistan, opposing the wars Israel Japan Korea labor issues Latin America Middle East military North Korea nuclear nuclear waste Obama Okinawa Okinawa Palestine peace protest protest and resistance racism/human rights radiation state crimes Syria Takae Tepco Trump U.S. War world news English ニュース/社会問題 人権 平和、憲法9条

Design and Hosting for Progressives

Donate/寄付

Please support our work. This includes costs involved in producing this news site as well as our free hosting service for activists, teachers and students. Donations/寄付 can be sent to us via PayPal or Donately. You can also click on the buttons below to make a one-time donation.




Work with us

TokyoProgressive
supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Footer

All opinions are those of the original authors and may not reflect the views of TokyoProgressive. This site contains copyrighted material the use of which has not always been specifically authorized by the copyright owner. We are making such material available in our efforts to advance understanding of environmental, political, human rights, economic, democracy, scientific, and social justice issues, etc. We believe this constitutes a ‘fair use’ of any such copyrighted material as provided for by copyright law in several countries. The material on this site is distributed without profit.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyleft 1997-present: tokyoprogressive dot org

TokyoProgressive supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in