• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • TP について/About
  • Topics/トピクス
    • Gender/ジェンダー
    • Globalisation/グローバリゼーション
    • Japan and Asia/日本とアジア
    • Japanese/日本語
    • Media/メディア
    • News/ニュース
    • Social Justice/社会正義
    • War and Empire/戦争&支配権力
    • Environment/環境
    • Other Stories/他の記事
  • Links/リンク
  • Contact

TokyoProgressive

Linking Progressives East and West Since 1997

東西のプログレッシブをつなぐ − 1997年設立  |  Linking Progressives East and West Since 1997

今年のアースデイJPテーマは日本の核問題-IMC-JAPAN

March 14, 2007 by tokyoprogressive Leave a Comment

■アースデイJP キャンペーンのお知らせ

2007年のアースデイJPは日本の核問題をテーマにキャンペーンを行います。

──────────────────────
     アトムと別れる50の方法
 ─ Fifty Ways To Leave Nuclear Power ─
    2007年のテーマは日本の核問題
──────────────────────

stop02.jpg

画像は「オール電化」のパロディです。 http://www.tepco-switch.com/
これまで多数の事故や放射能漏れを起こしながらも、日本の核事業は継続的に行われてきました。さらに一昨年、原子力政策大綱が策定されるやいなや、重大な 問題を多く抱えている六ヶ所再処理工場、高レベル放射性廃棄物最終処分、プルサーマルの事業などが、きちんとした国民の理解や、民主主義の手続きを得ない まま拙速に展開されています。

原子力推進者の間では、核の安全利用ということばが飛び交っていますが、「核兵器による国家の安全保障」という言葉に現れているとおり、核の利用は、軍事 /民生に関わらず、たいへん危険なものであることにその存在理由を負っています。そしてついに、この日本が核兵器を持つこともやぶさかではない。日本は数 十日で大量の核弾頭を作れる。非核三原則などというものは有名無実だ。などといった言葉が、政治家の口から吐き出されるようになりました。その言葉の裏で は、六ヶ所再処理工場始動によるプロトニウムの大量生産が可能となり、被爆国日本が核兵器物質生産国となることによって生まれた、屈折したプライドが蠢動 しはじめているのかもしれません。

アースデイJPでは、以下のプロジェクトを行います。
『日本の核問題』キャンペーンへの参加・協力をお待ちしております。

■核問題に関する国民投票
 六ヶ所再処理工場・高レベル放射性廃棄物最終処分・プルサーマルの
 問題について、清き一票を投票して下さい。
 → www.earthday.jp/poll/index.php

■核の無い世界実現に向けたアイデア募集
 より良い地球環境と平和な世界実現にむけて、
 あなたの『原子力と別れる方法』を投稿してください。
 → www.earthday.jp/poll/

■核問題のパネル展示
 4月18日(火)〜5月2日(木) 地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)において、
 核問題のパネル展示を原子力情報資料室、STOP ROKKASHOと共催します。
 → www.geic.or.jp/geic/

■核問題のフォーラムイベント開催
 4月14日(土) に新宿ネイキッド・ロフトで夕方から翌朝までかけ、
 日本の核問題や市民活動についてのフォーラムとライブイベントを行います。
 → www.loft-prj.co.jp/naked/
 ※イベント詳細は後日お知らせいたします。

■核問題の特集記事の作成
 核問題・非核データベース、
 フォーラムイベントの記録など作成します。

※全国各地でアースデイを開催して、「日本の核問題」を取り上げて下さい!

 

Related

  • http://www.earthday.jp

Filed Under: latest-j

Join the Discussion

Comment on this article or respond to others' comments.

You can post below or send to the mailing list at discuss@list.tokyoprogressive.org.

a) Please sign you name at the bottom of your comment, so that we know who wrote it.

b) To prevent spam, comments need to be manually approved.

c) Comments which are insulting, racist, homophobic or submitted in bad faith will not be published.

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Primary Sidebar

Search the site

Archives

Main Categories (old and most recent)

Alternative News Contributors/投稿者 creative Democracy Now Environment/環境 Featured Gender/ジェンダー Globalisation/グローバリゼーション Jacobin Japan/日本 Japan and Asia/日本とアジア Japanese/日本語 Japan Focus Japan News Korea/韓国 latest latest-j links Media/メディア Mp3 National Security Archive neoliberalism new News/ニュース Other Stories/他の記事 Social Justice/社会正義 Topics Uncategorized Video War and Empire/戦争&支配権力

Search deeper

Abe activities, protests, films, events Afghanistan alternative news Bush class issues and homelessness Environmental research fukushima gaza health care Henoko human rights Iraq Iraq, Afganistan and the War on Terror Iraq and Afghanistan, opposing the wars Israel Japan Korea labor issues Latin America Middle East military North Korea nuclear nuclear waste Obama Okinawa Okinawa Palestine peace protest protest and resistance racism/human rights radiation state crimes Syria Takae Tepco Trump U.S. War world news English ニュース/社会問題 人権 平和、憲法9条

Design and Hosting for Progressives

Donate/寄付

Please support our work. This includes costs involved in producing this news site as well as our free hosting service for activists, teachers and students. Donations/寄付 can be sent to us via PayPal or Donately. You can also click on the buttons below to make a one-time donation.




Work with us

TokyoProgressive
supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Footer

All opinions are those of the original authors and may not reflect the views of TokyoProgressive. This site contains copyrighted material the use of which has not always been specifically authorized by the copyright owner. We are making such material available in our efforts to advance understanding of environmental, political, human rights, economic, democracy, scientific, and social justice issues, etc. We believe this constitutes a ‘fair use’ of any such copyrighted material as provided for by copyright law in several countries. The material on this site is distributed without profit.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyleft 1997-present: tokyoprogressive dot org

TokyoProgressive supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in