• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • TP について/About
  • Topics/トピクス
    • Gender/ジェンダー
    • Globalisation/グローバリゼーション
    • Japan and Asia/日本とアジア
    • Japanese/日本語
    • Media/メディア
    • News/ニュース
    • Social Justice/社会正義
    • War and Empire/戦争&支配権力
    • Environment/環境
    • Other Stories/他の記事
  • Links/リンク
  • Contact

TokyoProgressive

Linking Progressives East and West Since 1997

東西のプログレッシブをつなぐ − 1997年設立  |  Linking Progressives East and West Since 1997

日本の選挙: 川田龍平/日本共産党/社民党/

June 17, 2007 by tokyoprogressive Leave a Comment

 

川田龍平を応援する会

イベントカレンダーはこちら

決意文/マンガ/プロフィール
本人インタビュー/FAQ 他


生きるって楽しい、と思える日本へ
薬害を起こさせない監視態勢 他


坂本龍一/サンプラザ中野/辻信一
中山千夏/南こうせつ/SUGIZO 他

ゆるく応援する、日々の話題にする、
ボランティア 他

川田龍平ブログ┃川田龍平応援ブログ┃メルマガ登録┃事務所連絡先┃お問い合わせ・ご意見はこちら ┃サイトマップ

動けば変わる。薬害エイズ訴訟原告 川田龍平かわだりゅうへい

まずはメールマガジンに登録しよう!登録はこちら

[サンプルはこちら]
川田龍平です。
薬害エイズ裁判で画期的な和解を勝ち取り、いま僕が生きていられるのは、
みなさんのおかげです。ありがとうございます。
今も薬害を繰り返す日本というシステムを変えるために、全力を尽くします。
動けば変わる! 生きるって楽しい、と思える日本を一緒に実現しましょう。

応募はこちらから

皆様から応募して頂いた
“生の声”を紹介しています。

データ・リンク集
川田龍平公式ブログ
川田龍平公式サイト
※7月22日(日)は参議院議員選挙の投票日です。
不在者投票・期日前投票の仕方:総務省ホームページ
川田龍平を応援する会について アクセス・地図
(〒160-0004 東京都新宿区四谷1-18 オオノヤビル5階) 
携帯サイトはこちら

http://k.ryuheikawada.jp

このページのトップへ

 

 

 

 

 

 

 

 

メールはこちら
サイトマップEnglish
ケータイリンク党事務所住所ダウンロード本出版メールニュース
 
 

●2007年参議院選挙にのぞむ日本共産党宣言(12の重点政策)を発表/6月15日 ●自衛隊による違憲・違法の国民監視活動を告発する/6月6日・志位委員長が記者会見

しんぶん赤旗(リンク)2007年6月17日付●購読 ●見本紙

  • 列島怒る 住民税増税/ホームレスになるしかない/暮らし壊して「美しい国」か/共産党HP・本紙FAXに続々
  • 北朝鮮のIAEA招請/初期段階措置の円滑履行/早期の査察官復帰がかぎ
  • 主張/棄民政治を問う/雇用と福祉に安心と尊厳を
  • 米軍、100施設以上要求/岩国基地の増強計画/日本 数千億円の負担も
  • 東京大気訴訟/何が環境のトヨタか/本社前 原告ら 早期解決訴え
【ほかの記事→】


【お知らせ】
■小池 晃政策委員長 NHKとテレ朝の討論番組に出席
 
●6月17日(日)、「日曜討論」(NHKテレビ・ラジオ1、衛星2=午前9:00)に出席。各党代表と参院選挙の争点などについて討論します。●6月18日(月)、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系=午後9:00〜9:54)に出席。参院選や年金問題などについて討論します。

■「6月からの住民税増税の中止を求める緊急署名」ダウンロード→           

 

第4回中央委員会総会
選挙情報
日本共産党紹介
野党外交
国会
地方政治
政策と活動
女性のページ若者ネット
Q&A知りたい聞きたい

|JCP TOP|サイトマップ|「しんぶん赤旗」|著作権|リンクについて|メールの扱いについて|アクセス地図|
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail document.write(““+”in”+”fo@”+”jcp”+”.or.jp”+”“); info@jcp.or.jp

フラッシュプレーヤーの入手すべてのコンテンツをご覧いただくためには、「Flash Player」が必要です。左のバナーボタンのリンク先よりソフトのダウンロードとパソコンへのインストールをしてください。手順などは、リンク先ページをご覧ください。

 

 

 

インターネットにバリアフリーを、すべての人にやさしいウェブを。このウェブサイトでは、W3Cが提唱している「Web Content Accessibility        Guidelines1.0」を基に音声ブラウザ等に対応したページづくりを目指しています。
 

 
「女性がいきいき暮らせる社会に——2007社民党男女平等政策集」ができました。
野党タウンミーティング調査チーム(やらせ110番)設立について
「がんばれ社民党」カンパのお願い
 
社民党紹介
声明談話
党大会等議事録
政策
党首・幹事長会見
社会民主党宣言

 
自治体議員
選挙情報
 
役員一覧
 
第21回
参議院議員通常選挙
候補者一覧
 
 
 
E-mailはこちら
 
 
 
 
 
 
不明年金記録で又市幹事長が追及
「記録廃棄通達」誤り認めよ
 

 持ち主不明の大量の年金納付記録問題で社民党の又市征治幹事長は5月28日の参院決算委員会で、解決に向けて政府はきちんと責任を果たせと迫った。
 年金記録問題の背景の1つとして又市幹事長は、02年の国民年金保険料収納業務の国への一元化に触れ、「社会保険庁は当時、市町村記録の廃棄を通知して いる。いつ、どういう形でしたのか。なぜなのか」と追及。これに対し社保庁の青柳親房運営部長は、市町村の国民年金被保険者名簿は法律に基づく原簿ではな いとして、「名簿の用途は廃止され、市町村の保管管理義務はなくなった」と述べながら、現在引き続き保管をお願いしていると矛盾した答弁ぶり。

[今週の社会新報]

 

ニュース 
 最終更新日【2007年6月15日】
□ ごまかすな!年金記録問題【PDFファイル】(6月15日)
□ 社会新報6月6日号主張 「不明年金記録」(6月15日)
□ 今週の社会新報6月6日号(6月15日)
□ 政治資金規正法の一部を改正する法律案の衆議院通過に当たって(談話)(6月14日)
□ 国家公務員法等一部改正案の衆議院通過に当たって(談話)(6月7日)
□ 福島みずほ党首の記者会見(要旨)(6月6日)
□ 衆議院本会議での「社会保険庁関連法案」ならびに「年金時効撤廃特例法案」の採決強行に抗議する(談話)(6月1日)


□ 保坂展人平和市民委員長のHPが更新されました(6月14日)
□ 福島みずほ党首のHPが更新されました(6月13日)
□ 菅野哲雄自治体委員長のHPが更新されました(6月12日)
□ 日森文尋副幹事長のHPが更新されました(6月12日)

トピックス 
 □ ごまかすな!年金記録問題【PDFファイル】
□ 「いきいき元気な地域創造プラン」の提唱 
  〜地域格差の是正と地域の再生に向けて〜

□ 「国民投票法案」の公聴会日程強行採決に抗議【PDFファイル】
□ 「07年、安倍内閣予算案」(清刷)【PDFファイル】
□ 2007年度政府予算案の組み替えに当たっての考え方
□ 子どもを産み育てることに夢の持てる社会を
□ 統一自治体選挙・参議院選挙2007選挙政策【PDFファイル】
□ 医療行為を原因とする肝炎患者の救済に関する取り組みについて
□ 教育基本法「改正」に向けた与党合意についての見解
□ 医療格差、健康格差をなくし、納得と安心、安全の医療を実現します
□ 自民党「新憲法草案」批判(案)【HTMLファイル】 【PDFファイル】
□ 「憲法改正国民投票法案」について(案)【HTMLファイル】 【PDFファイル】
□ 石綿製品の規制等に関する法律案要綱(案)【PDFファイル】(1992.12.3)
□ 石綿製品の規制等に関する法律案(社会党提出)【PDFファイル】(1992.12.3)
□ 社民党ブックレット「なぜ、いま憲法改悪」
□ 障害者自立支援法案に関する社民党の見解
□ 憲法をめぐる議論についての論点整理
□ 2005年介護保険制度の改正に向けて 社民党の基本的な考え方
□ 「今後の障害者保健福祉施策について(改革のグランドデザイン案)」に関する社民党の意見
□ 政治資金規正法改正についての提案
□ デフレ克服に向けた「基本的考え方」
□ 有事法制問題に関する論点
□ 社民党ブックレット「有事法制はいらない」
□ 日朝問題——社民党の考え方(社会新報2003年1月22日号7面より)
□ 日朝問題に関するQ&A(社会新報2003年1月22日号8,9面より)
□ 外為法改正案に対する党の態度について
□ 秘書制度改革案
議員一覧
各都道府県連合
入党のご案内
社会新報
月刊社会民主
リンク
 

〒100-8909 東京都千代田区永田町1丁目8番1号
Copyright(c)1995 Social Democratic Party . All rights reserved.
 

Filed Under: latest-j

Join the Discussion

Comment on this article or respond to others' comments.

You can post below or send to the mailing list at discuss@list.tokyoprogressive.org.

a) Please sign you name at the bottom of your comment, so that we know who wrote it.

b) To prevent spam, comments need to be manually approved.

c) Comments which are insulting, racist, homophobic or submitted in bad faith will not be published.

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Primary Sidebar

Search the site

Archives

Main Categories (old and most recent)

Alternative News Contributors/投稿者 creative Democracy Now Environment/環境 Featured Gender/ジェンダー Globalisation/グローバリゼーション Jacobin Japan/日本 Japan and Asia/日本とアジア Japanese/日本語 Japan Focus Japan News Korea/韓国 latest latest-j links Media/メディア Mp3 National Security Archive neoliberalism new News/ニュース Other Stories/他の記事 Social Justice/社会正義 Topics Uncategorized Video War and Empire/戦争&支配権力

Search deeper

Abe activities, protests, films, events Afghanistan alternative news Bush class issues and homelessness Environmental research fukushima gaza health care Henoko human rights Iraq Iraq, Afganistan and the War on Terror Iraq and Afghanistan, opposing the wars Israel Japan Korea labor issues Latin America Middle East military North Korea nuclear nuclear waste Obama Okinawa Okinawa Palestine peace protest protest and resistance racism/human rights radiation state crimes Syria Takae Tepco Trump U.S. War world news English ニュース/社会問題 人権 平和、憲法9条

Design and Hosting for Progressives

Donate/寄付

Please support our work. This includes costs involved in producing this news site as well as our free hosting service for activists, teachers and students. Donations/寄付 can be sent to us via PayPal or Donately. You can also click on the buttons below to make a one-time donation.




Work with us

TokyoProgressive
supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Footer

All opinions are those of the original authors and may not reflect the views of TokyoProgressive. This site contains copyrighted material the use of which has not always been specifically authorized by the copyright owner. We are making such material available in our efforts to advance understanding of environmental, political, human rights, economic, democracy, scientific, and social justice issues, etc. We believe this constitutes a ‘fair use’ of any such copyrighted material as provided for by copyright law in several countries. The material on this site is distributed without profit.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyleft 1997-present: tokyoprogressive dot org

TokyoProgressive supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in