• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • TP について/About
  • Topics/トピクス
    • Gender/ジェンダー
    • Globalisation/グローバリゼーション
    • Japan and Asia/日本とアジア
    • Japanese/日本語
    • Media/メディア
    • News/ニュース
    • Social Justice/社会正義
    • War and Empire/戦争&支配権力
    • Environment/環境
    • Other Stories/他の記事
  • Links/リンク
  • Contact

TokyoProgressive

Linking Progressives East and West Since 1997

東西のプログレッシブをつなぐ − 1997年設立  |  Linking Progressives East and West Since 1997

Democracy Now 翻訳されたヘッドラインと記事

April 25, 2007 by tokyoprogressive Leave a Comment

Democracy Now! JAPAN

  • HOME
  • daily&topics
  • 映 像
  • DN!とは?
  • 推薦の言葉
  • INFORMATION
  • SUPPORT
  • MAIL

War & Peace Report ... Now 2 Hours
番組のホストは、数々の賞に輝くジャーナリスト、エイミー・グッドマンとフアン・ゴンザレス

*4月24日:英語の番組を まるごと視聴する

Today's Show

4月24日ヘッドライン

– 民主党、戦費法案のイラク撤退期限で合意
– イラク国内の武力衝突でイラク人68人、米兵9人が死亡
– ソマリア紛争の死者数増加
– ボリス・エリツィン前ロシア大統領死去 享年76歳
– イスラエルへロケット弾攻撃 ハマスが声明
– 銃乱射事件のバージニア工科大で授業再開
– 世銀独立評価グループ(IEG)、ウォルフォウィッツ総裁辞任を要求
– ピュリツァー賞受賞のジャーナリスト、デイビッド・ハルバースタム氏が交通事故死


ロシアの初代大統領ボリス・エリツィン氏が死去、享年76歳

ボリス・エリツィン前ロシア大統領が享年76歳で死去しました。エリツィン氏は、ミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領に代わり、1991年に新生ロシアの 初代大統領に就任しました。批評家らは、ソ連解体後、エリツィン氏が長期に渡る経済的、政治的混乱を国家に引き起こしたとして非難しています。エリツィン 氏は、ロシアからの独立を求めるチェチェン共和国に対し破滅的な軍事侵攻を主導した人物でもありました。ネーション誌の発行人、カトリーナ・ヴァンデン・ フーヴェルさんに、エリツィン氏が残した歴史的遺産について話を聞きます。(インタビュー抄録を含む) 
 
 

デイビッド・ハルバースタム氏(1934年~2007年): ピュリツァー賞受賞のジャーナリスト兼作家が交通事故死

ピュリツァー賞受賞作家でジャーナリストのデイビッド・ハルバースタム氏が死去しました。享年73歳でした。ハルバースタム氏は月曜日、北カル フォニアでの自動車事故で死亡しました。ネーション誌の発行人、カトリーナ・ヴァンデン・フーヴェルさんに、ハルバースタム氏の功績について話を聞きま す。(インタビュー抄録を含む) 
 
 

タイム・ワーナー社提案に基づく郵便料金値上げで小規模出版物が打撃 

ネーション誌の発行人、カトリーナ・ヴァンデン・フーヴェルさんに、米国郵政公社の郵便料金値上げに伴う小規模および独立系出版物への影響につい て話を聞きます。今回の値上げで、小規模の定期刊行物に対する郵便料金は最高30パーセント上がる一方、発行部数が多い雑誌は10%以下の値上げとなって います。内部文書によると、今回の値上げは“タイム・ワーナー社の提案による料金体系”に基づいて承認されたものでした。(インタビュー抄録を含む) 
 
 

元連邦検事ら、ブッシュ政権を非難: 共和党員に有利になるようアフリカ系アメリカ人の投票を制限

アルベルト・ゴンザレス司法長官率いる司法省で新たなスキャンダルが発覚しました。元連邦検事らは、50年前にアフリカ系アメリカ人の投票権を守 るために設立された司法省内の公民権局をブッシュ政権が政治的に利用していると公的に非難しました。マクラッチー社系の新聞などに掲載された最近の報道に よると、ブッシュ政権は共和党候補者に有利に働くように、重要な激戦州において投票率を制限するよう積極的な訴訟を行なったとされています。ジョセフ・ リッチ元司法省公民権局長と、ニューヨークのAssociation of Community Organizations for Reform Nowのエグゼクティブ・ディレクター、バーサ・ルイス氏に話を聞きました。(インタビュー抄録を含む) 
 
 

独占インタビュー: 米はげたかファンドのオーナー、ザンビアからの債務支払いに勝訴するも本国で起訴の可能性

英国裁判所は、ザンビア政府に対し、“はげたかファンド”会社であるドネゴール・インターナショナル社に1550万ドルの支払いをするよう命じま した。同社は、米国のデット・アドバイザリー・インターナショナル社が所有しています。しかし、調査に携わったグレッグ・パラスト記者は、新事実を明らか にしました。デモクラシー・ナウ!が今年放送した、パラスト記者によるドネゴール社に関するBBC報道は、米司法省による贈収賄捜査へとつながり、起訴に 発展する可能性もみせています。(インタビュー抄録を含む) 
 
 

Democracy now! JAPAN

本サイトはDemocracy Now!の日本版です。毎日のトップページの翻訳の他、重要トピックスは字幕を付けてウェブの動画放送も行なっています。毎週末、30分程度の新トピックスが加わります。
この動画放送や、ニュースなどをお知らせする週一回のメルマガを出しています。ご希望の方は、 こちらにメールしてください

お薦め字幕付き動画
地球温暖化研究

地球温暖化研究に対して行なわれていた政治的介入の実態

警察による市民集会の監視は違法

警察は合法的な市民集会を監視してはならない

CS・ケーブルTVで放送中

DemocracyNow!はCS朝日ニュースターでも隔週ベースで放送しています。
第2回 4月21日(土)
21:00~21:55
再放送を含めて四回放送
詳細は>>こちら 

Amy からメッセージ
emy

dnjの単独インタビュー
詳細はSTREAM

サポーター募集!!

新たにスタートしたdnjapanは、いろいろな人のサポートで成り立っています。
詳細は>>こちら 

Powered byJCA-NET

poem

Daily

  • 20070424
  • 20070423
  • 20070420
  • 20070419
  • 20070418
  • 20070417
  • 20070416
  • 20070413
  • 20070412
  • 20070411
  • 20070410
  • 20070409
  • 20070406
  • 20070405
  • 20070404
  • 20070403
  • 20070402
  • >>3月以前

Copyright(c)2006DN! JAPAN All rights reserved.

Filed Under: latest-j

Join the Discussion

Comment on this article or respond to others' comments.

You can post below or send to the mailing list at discuss@list.tokyoprogressive.org.

a) Please sign you name at the bottom of your comment, so that we know who wrote it.

b) To prevent spam, comments need to be manually approved.

c) Comments which are insulting, racist, homophobic or submitted in bad faith will not be published.

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Primary Sidebar

Search the site

Archives

Main Categories (old and most recent)

Alternative News Contributors/投稿者 creative Democracy Now Environment/環境 Featured Gender/ジェンダー Globalisation/グローバリゼーション Jacobin Japan/日本 Japan and Asia/日本とアジア Japanese/日本語 Japan Focus Japan News Korea/韓国 latest latest-j links Media/メディア Mp3 National Security Archive neoliberalism new News/ニュース Other Stories/他の記事 Social Justice/社会正義 Topics Uncategorized Video War and Empire/戦争&支配権力

Search deeper

Abe activities, protests, films, events Afghanistan alternative news Bush class issues and homelessness Environmental research fukushima gaza health care Henoko human rights Iraq Iraq, Afganistan and the War on Terror Iraq and Afghanistan, opposing the wars Israel Japan Korea labor issues Latin America Middle East military North Korea nuclear nuclear waste Obama Okinawa Okinawa Palestine peace protest protest and resistance racism/human rights radiation state crimes Syria Takae Tepco Trump U.S. War world news English ニュース/社会問題 人権 平和、憲法9条

Design and Hosting for Progressives

Donate/寄付

Please support our work. This includes costs involved in producing this news site as well as our free hosting service for activists, teachers and students. Donations/寄付 can be sent to us via PayPal or Donately. You can also click on the buttons below to make a one-time donation.




Work with us

TokyoProgressive
supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Footer

All opinions are those of the original authors and may not reflect the views of TokyoProgressive. This site contains copyrighted material the use of which has not always been specifically authorized by the copyright owner. We are making such material available in our efforts to advance understanding of environmental, political, human rights, economic, democracy, scientific, and social justice issues, etc. We believe this constitutes a ‘fair use’ of any such copyrighted material as provided for by copyright law in several countries. The material on this site is distributed without profit.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyleft 1997-present: tokyoprogressive dot org

TokyoProgressive supports and participates in projects of like-minded people and groups directly (technical, editing, design) and not-so directly (financial or moral support). Likewise, we also welcome contributions by readers that are consistent with promoting social justice. If you have a project you would like help with, or if you would like to submit an article, link, or report on a protest activity, please contact us here.

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in