High Court Judgment due on NHK censorship suit (by extension, onPM Abe, who was a major actor in pressuring NHK-ed.) From Violence against Women in War website NHK裁判高裁審理判決 2007年1月29日(月) 午後2時00分より控訴審判決 NHK裁判控訴審判決 日時:2007年1月29日(月)午後2:00 傍聴席抽選締め切り・午後1:30 法廷:東京高裁101号法廷 (東京メトロ霞ガ関駅A1出口) 傍聴席を満席に! それが私たちのメッセージになります! NHK裁判控訴審結審シンポジウム DETAILS 11/25 Symposium details 11.25NHK裁判結審シンポジウム ☆NHK番組改ざん裁判の勝訴を目指して! ☆ NHK番組改ざんの真相と、問われる公共放送の責任 ―裁判で明らかになった真相と責任― 提訴から6年目を迎えたNHK裁判控訴審は10月11日に結審し、来年の1月29日、NHKが政治家に会ったその日に判決が言い渡されます。 NHKは最後まで「政治圧力はなかった」「通常の編集だった」と主張し続けました。このまま「何事も無かった」として終わらせることはできません。 シンポジウムでは5年を越える裁判で明らかになった事実を明らかにし、裁判の意味と意義、公共放送の責任を様々な立場から検証し、裁判闘争の総決算を行います。ふるってご参加ください!! 日時:11月25日(土)13:30~17:00(13:00開場) 会場:文京シビックセンター 26階スカイホール 交通:東京メトロ後楽園駅・都営線春日駅下車すぐ プログラム ■第一部:「裁判で何を問い、何を明らかにしたか?」 NHK裁判弁護団 (飯田正剛弁護士・大沼和子弁護士・日隅一雄弁護士・ 中村秀一弁護士・緑川由香弁護士) ■第二部:パネルディスカッション「裁判の意味と意義を考える」 ・なぜ、裁判を闘ったのか? ・・・西野瑠美子(原告) ・女性国際戦犯法廷と番組改ざん ・・・川口和子(弁護士) ・NHKの自律と制作現場の表現の自由・・・田島泰彦(上智大学教授) ・メディアの危機とNHK番組改ざん事件・中野敏男(東京外国語大学教授) ・NHK番組改ざん問題で問われた表現の自由の公共的価値 ―メディアと市民と政治権力の三極構造の中で―・・醍醐聰(東京大学教授) 問合せ先・主催:「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)
Leave a Reply