I have a weblog (weblog1) and another (media). Each has several categories. I wanted to make a TOP PAGE that assists in navigation. The original pages were made by someone else and I am trying to work with what was already there. I am therefore not sure what i ahve done wrong with the top page. To make the top page, which is also in weblog1, I created a new template. It is called "new". I also created a new weblog called "tokyopro" that just lists the latest articles….
and so the addressof the templatein weblog1 is
http://tokyoprogressive.org/index/weblog/new/
On it I try to have two things:
1) Automated listings of most recent articles on the left
These work correctly. For example—
Recent News Articles: Japan, World and 日本語
and the appropriate articles
Below that is
Recent Media Entries: Democracy Now, Video, MP3
and below that is the archive by month for all articles
1999年から/From 1999
They all work fine. But the right side ones do not.
2) These are entries from the NEW blog I made called "tokyopro".
But when you click on these entries, the address served up is different than what it should be. Examples below:
should go here
http://tokyoprogressive.org/index/media/comments/burma-embassy-protest-in-tokyo-from-imc-j/
but an extra index/weblog gets inserted and I don't know why.
LINK TWO
Should go to
http://tokyoprogressive.org/index/weblog/comments/from-common-dreams/
but goes to a non existent
http://tokyoprogressive.org/index/index/weblog/comments/from-common-dreams/
which actually shows the most recent article I did, whose REAL address is
http://tokyoprogressive.org/index/weblog/comments/japan-faces-hunger-pains-as-poor-slip-through-net/
And if I link to an external link
it is ok ( I get the right thing -CNN)
I assume that the code I have in the "NEW" template of weblog1 to pull in entrie from tokyopro
is wrong. but I do not know how to fix it.
I am guessing that perhaps I cannot put the "new" template in an existing blog,
The code is here:
div id="main">
<div id="blog">
<div id="content">
{exp:weblog:entries weblog="tokyopro" orderby="date" sort="desc" limit="4"}
<br>
{date_heading}
<h3 class="date">{entry_date format=' %l, %F %d, %Y'}</h3>
{/date_heading}
<h2 class="title"><a href="{title_permalink=tokyopro/comments}">{title}</a></h2>
{summary}
{body}
{if extended != ""}
<p>
<a href="{url_title_path="tokyopro/comments"}#extended">Read more…</a>
</p>
{/if}
<br clear="all" />
<div class="posted">
Posted by <a href="{profile_path=member/index}">{author}</a> to {categories} <a href="{path=tokyopro}">{category_name}</a>
{/categories}
<br /><a title="Formats this page for printing" href="{url_title_path="tokyopro/print"}">Printable Version</a> | {if allow_comments}
({comment_total}) <a href="{url_title_path="tokyopro/comments"}#comments">Readers Feedback</a>{/if}
<a href="{permalink=tokyopro/friend}">Tell-a-Friend</a>
</div>
{paginate}
<div class="paginate">
<span class="pagecount">Page {current_page} of {total_pages} pages</span> {pagination_links}
</div>
{/paginate}
{/exp:weblog:entries}
</div>
TESTING WHY THE LINKS FROM THE LEFT SIDE LIST OF ARTICLES DO NOT WORK CORRECTLY WHEN I POST TO THE BLOG "tokyopro" HERE ON THE RIGHT SIDE
Recent News Articles: Japan, World and 日本語
- Japan faces hunger pains as poor slip through net
- From Common Dreams
- Tokyo Spring: Supporting the teachers opposing the singing of Kimigayo in schools
- Between the Lines Internet Radio (like Democracy Now)
- Announcement: “The Iraq Crisis as a Global Crisis” in Harajuku
- Top 25 Censored Stories
- From CounterPunch (Recent Articles)
- Znet: Mideast, Iraq, Iran, Race and Gender, more: latest articles
- Japan Focus latest articles: Nationalism, Militarizing Japan, Working Poor….
- 110,000 Okinawans demand textbooks depict historical facts, other stories (Japan Press Service)
- 戦争を放棄した 日本国憲法第9条を世界に広げよう: アレン・ネルソン氏
- Burma People’s Movement/Technology
- ビルマ(ミャンマー) : 【緊急行動】拷問または虐待の恐れ/健康への懸念
- 郵政民営化の本質としてのグローバリズムは日本人を幸福にするか?!(�
- Homeless Support Festa: The 4th Nagai Park Dairin Festival
- 第4回 長居公園 大輪祭り ご案内 Homeless Support Festa: The 4th Nagai Park Dairin Festiv
- Our Planet TV (アワー・プラネット・ティービー)
- エドワード・サイード、ノーム・チョムスキー、Middle East…(中野真紀子)
- テロリズムについて、米国について
- ジョン・ピルジャーの文章、ジョン・ピルジャーの文章、ノーム・チョム�
- アフガニスタン、パレスチナ/イスラエル、東チモール・インドネシア、�
- イラク侵略攻撃について ( 益岡賢)
- イラク分割統治という幻想 ( 益岡賢のページ)
- 田中宇の国際ニュース解説: 世界はどう動いているか
- デモクラシー・ナウ!/Democracy Now! JAPAN (Oct 5)
- 小出裕章氏のインタビュー
- Recent articles from JAPAN FOCUS in English
- 10/5 International Day Of Action To Defend Anti-War Japanese Teachers
- インタビューDavid Rovics in 長崎 (ourplanet-TV)
- 厚生労働省「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査」における、大�
Recent Media Entries: Democracy Now, Video, MP3
- Burma Embassy Protest in Tokyo (from IMC J)
- Media: なにがわるい?
- Media and World Social Issues in English
- HIV SCANDAL/Kawada Ryuhei
- Asian News and Japanese Social Problems in English
- Kashiwazaki-Kariwa Earthquake・【声明 : 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の閉鎖を
- Mad Cow Disease: “The Report Blocked by the Japanese Government
- Japanese Kenpo, Articles from English to Japanese, etc.
- Japan Press Service
- Tokyo Spring Film and Discussion
Tokyo Spring: Supporting the teachers opposing the singing of Kimigayo in schools
デモクラシー・ナウ!/Democracy Now! JAPAN (Oct 5)
戦争を放棄した 日本国憲法第9条を世界に広げよう: アレン・ネルソン氏
ビルマ(ミャンマー) : 【緊急行動】拷問または虐待の恐れ/健康への懸念
郵政民営化の本質としてのグローバリズムは日本人を幸福にするか?!
第4回 長居公園 大輪祭り ご案内 Homeless Support Festa: The 4th Nagai Park Dairin Festival
Our Planet TV (アワー・プラネット・ティービー)
エドワード・サイード、ノーム・チョムスキー、Middle East…(中野真紀子)
イラク分割統治という幻想 ( 益岡賢のページ)
ジョン・ピルジャーの文章、ジョン・ピルジャーの文章、ノーム・チョムスキー
アフガニスタン、パレスチナ/イスラエル、東チモール・インドネシア
田中宇の国際ニュース解説: 世界はどう動いているか
Announcement: “The Iraq Crisis as a Global Crisis” in Harajuku
Japan Focus latest articles: Nationalism, Militarizing Japan, Working Poor….
110,000 Okinawans demand textbooks depict historical facts, other stories
Burma People’s Movement/Technology
Homeless Support Festa: The 4th Nagai Park Dairin Festival
From Common Dreams
Jeremy Scahill: The Scandal of Blackwater Helen Thomas: The Democrats Who Enable Bush Jeff Cohen: Pundit Elite Enraptured by Hillary’s ‘Flawless Campaign….many more
Between the Lines Internet Radio (like Democracy Now)
Chevron, Other Oil Firms Back Brutal Burmese Junta with Multi-Million Dollar Investments
Top 25 Censored Stories
Behind Blackwater Inc… Human Traffic Builds US Embassy in Iraq…AFRICOM: US Military Control of Africa’s Resources…Bush Moves Toward Martial Law…
From CounterPunch (Recent Articles)
The Anonymous Victims of Guantánamo…The Power of the Israel Lobby… Dick Cheney, a Eulogy…
Znet: Mideast, Iraq, Iran, Race and Gender, more: latest articles
Reflections on Video Art, Media, and a Life of Zen
Michael Goldberg, a native of Montreal, Canada now living in Tokyo, Japan, has been active in video art and video production for over 40 years. We talked to Michael about his experience as a video artist as well as his new film, "A ZEN LIFE", about D.T. Suzuki. (Jun 19 '07)
国内外から50以上のNGO(海外20カ国から)が参加します。シンポジウム、ワークショップ、ナイトイベントが企画されています。
主 流メディアの報道 | アジア開発 銀行京都総会2007市民フォーラム | 参加者レ ポート大募集 ☆ Wanted: Your report & Photos
6月6日から8日にかけてドイツの バルト海に面したリゾート地、ハイリゲンダムで開催される G8首脳会議を「もう一つの視点」から伝えるインディメディアネットワーク、世界コミュニティラジオ連盟(AMARC)、そうして、ざまざまなメディアア クティビスト。
「もう一つの世界」を可能にする、「もう一つのメディア」。
Monday, September 17, 2007
小 出裕章氏のインタビュー
Ported from GYAKU
2007年9月3日 (月) | 印刷用ページ |
by |
1966年、最初の原子炉が稼働してから約40年が経った現在、日本には55基の原子炉が存在する。1968年に原子力の世界に入り原子力の実態を 知った小出裕章氏は、その歴史の中で一貫して原子力発電の廃絶を訴え続けてきた。gyakuは京都大学原子炉実験所に小出氏を訪ね、お話を聞いた。
原子力の夢と現実
gyaku(以下g):1968年に東北大学の原子核工学科に入学されましたが、高校生のころから原子力の道に 進むことを決めていたのですか?
小出(以下K): はい。原子力に命をかけようと思っていました。私は東京で生まれ育ったわけですが、当時東京では原爆展がしょっちゅう開かれていました。その一方で、原子 力にも注目が集まっていました。そんな中で私は、原爆のように恐ろしいものはあってはならないし、日本は核の平和利用の先頭に立っていかないと強く思った んです。私にはその使命があると思っていました。
g: そして1970年には、そのまったく反対の運動に参加します。何があったのですか?
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所にて)
K: 当時は大学闘争の時代でした。私は中学・高校時代から、保守的でまじめな学生で、中・高では皆勤でしたし、大学でも学生服を着て一時間も授業を休まないと いう感じだったんです。だから、学生運動も、初めのころは「勉強するのを邪魔されている」と思っていたくらいです。それと同じころ、女 川に原子力発電所を 建設する計画が持ち上がり、地元住民が反対運動を始めたんです。原発に夢を抱いていた私の目には、これはとても不可解なものに映りました。女川で作られる 電気のほとんどは仙台市とその周辺で消費されます。それならなぜ仙台に原発を作らないのかと疑問に思い、あれこれ調べてみた結果、原発が危険なものである からということを知ったのです。そのころの世論は「原子力は安全だ」というもので、私もそう信じてきたのに、現実まるでそうではなかったことに気がついた わけです。そうして、原子力がどのようなものであるかを知り、1970年10月23日、女川原発の反対運動に参加しました。
g: 原子核工学科ですから、当然まわりは原子力を勉強している人達ばかりですよね。その中で反対運動に参加していた他の学生はいましたか?また周囲の反応はど うでしたか?
K: 反対運動の参加者はほとんどいないに等しかったです。私の他には先輩で今も活動を続けている篠原さんという人がいました。周りには気違いのように見られま したし、大学教授とも議論が絶えませんでした。でも、科学的な議論ではいつも私たちが勝っていたんです。
g: それでも、教授たちは原発の安全性を疑問視したり、建設に反対したりはしなかったんですか?
K: 彼らはよく自分たちの負け議論の後にこう言っていました。「俺には養っていかなくてはならない妻や子どもがいるんだ。」そう言って逃げるんです。
g: でも、私たち一般人だけではなくて、国の調査でも、そのような科学者の調査結果や「専門家」の見解を頼るしかないですよね。そうして事業計画が進められて いく。例えば、辺野古のヘリポート建設予定地でも、科学的調査の結果に基づいて建設を検討するといっていますけど。
K: 科学というのはいつも社会とつながっていて、科学者の責任は重大なのにもかかわらず、そういう認識をもってやっている科学者はあまりいません。科学とその 社会的関連をまったく切り離しているのです。そうやって科学者や大学教授は「科学的領域」に逃げ込んで自分たちの立場を守ろうとします。その社会的インパ クトなどまったく無視です。いわゆる「専門ばか」になっていくんです。
g: 原子力分野で反原発の立場を取っていると、学会などとのかかわりも難しくなるのでは?
K: 以前は、原子力学会の会員でした。しかし、副学会長に元関西電力社長が就任したとき、私は脱会しました。学会とは言えども、利益集団のようなものもあるん です。関西電気が供給している電気の60%が福井などの原発で発電されているんですよ。
原発問題は差別問題
g: 小出さんは、「原発問題は差別の問題」とおっしゃっています。
K: 女川の件もそうですが、原発のほとんどが大都市に電力を供給するために周辺の過疎地に建てられています。また、オーストラリアやアメリカなどで原発の燃料 であるウランが採掘されている場所でも、多く場合は現地の先住民族が影響を受けているのです。あまり知られていませんが、日本でもウラン鉱山があったんで す。岡山県の人形峠と いうところで1950年代にウラン鉱床が発見されたのですが、結局10年間で85トンしか採掘できませんでした。今ではその地域は汚染土でよごれてしま い、裁判にもなっています。
g: 世界中の様々な場所を見ても、原発産業というのは差別と深く結び付いています。アメリカ、オーストラリア、カナダ…その様な差別を受けている被害者た ちが連帯した世界的な動きというのはないのでしょうか?
K: 細いつながりはあると思いますが、ほとんど無いに近いでしょう。いろいろな場所で先住民が安い労働力として使われ、しかも彼らの土地には汚染土がばらまか れています。それでも世界のそいういった被害者の横のつながりはあまり強いものとはいえません。
g: でも現地ではそれぞれの場所で声があがってはいるのですよね。この先、この状況は変わると思いますか?
K: 人間は踏み付けられないと分からない生き物です。そういう状況下に置かれた人びとが増えてきたら変化は可能かもしれません。高知県の東洋町で放射性廃棄物 の最終処分場誘致をめぐって討論会が開かれた時には300人以上が集まりました。人口およそ3000人余りの町での300人です。この率を東京の人口に当 てはめて計算すれば、物凄い人数ですよね。その人びとの力が集まって、東洋町は処分場建設を撥ね退けたのです。
大きな力につぶされない
g: 小出さんは各地で講演会や討論会などを行ったりと、とても活発に活動されています。その中で、推進派の人物と手紙のやりとりをしているとを聞きましたが。
K: このと始まりは、私がテレビ朝日に出演したことです。私が訴えてきた東海地震震源地上に建っている浜岡原発の危険性をテレビ朝日が番組で取り上げたので す。放送後、テレビ局側にある団体の代表から原発批判をしたことに対する脅しがいったのです。テレビ局は波風を立たせないよう適当にあしらおうとしていた のですが、私は「文句があるのなら私に直接回してください」といいました。というのも、私が一番恐れていたのは、この様なことが原因でマスコミが自主規制 してしまうことでした。その後、東京での高速増殖炉もんじゅの公開討論会の後、その人物が私宛に手紙を送ってきたのを機に、手紙のやりとりが始まりまし た。その全ての一部始終はウェ ブサイトに掲載しています。
g: 小出さんは、もう40年近く日本から原発をなくそうと活動されてきました。その間に50基以上の原発が建てられました。それでもくじけずに活動を続けられ るのはどうしてですか?
K: 私の活動の歴史は敗北の歴史です。それでも私がくじけないでいるのは、さっきお話した女川原発の反対運動で一緒だった篠原さんの存在があるからです。私と 篠原さんは今でも反原発運動を続けていますが、それぞれ違う道を選びました。彼は原子力の世界にいることを拒み、教授たちのように「言い訳を言わなくても いい世界」で生きていこうと、大学院を退学し土方になる道を選びました。しかし、私はそれには賛成できませんでした。ひとたび原子力の世界へ足を踏み入れ てしまった者として、科学的知識をもって原発廃絶を訴えるべきだと考えているからです。そうやって私たちは互いの活動を見守ってきたのです。だから、彼が 見ている以上、私は途中でやめるわけにはいかないんです。
g: これからの小出さんの展望は?
K: これからも私の立場は変わりません。地球の歴史に比べたら、人間の存在はとても新しいのです。そして、電気の使用が始まったのはほんの産業革命以後、ここ 200年ほどのことです。考えを改めなければ、私たちは間違いなく滅亡します。考えを変えるということは、どこまでこの問題について認識できるかというこ とでもあります。原発問題を考えていくと、さまざまな問題が見えてきます。私は原発問題を「反対」ではなく「抵抗」の場だと考えています。それは、先ほど も言ったように原発問題は差別問題だから。原発反対派の人びとの中には「脱原発」、要するに原発を必要としないライフスタイルを掲げている人びとが多くい ます。それはそれでいいと思います。しかし、私はあくまでも「反原発」で抵抗しているのです。国や大きな組織につぶされないよう、抵抗しなければいけませ ん。世界人口のたった4分の1の人間が地球のエネルギーのほとんどを消費しているということ、そして日本では原発によって誰かが苦しめられているというこ とが見えるようになれば、少しは人びとの判断や行動も変わってくるのではないでしょうか。
Recent articles from JAPAN FOCUS in English
Japan Focus is part of ZNet's Asia Watch. Another ZNet Japan site is Japan Watch.
Japan Focus presents writings about Japan, Japan in Asia and the world, as well as Japanese and international perspectives on contemporary Japanese politics, economics and society. It offers translations from Japanese and Japan Focus originals.
Dates listed below are those when the article was posted at Japan Focus.
When viewing an article, if an East Asian author's name is listed with the surname first, the surname is indicated by underline.
Readers are referred to the Japan Focus home page http://japanfocus.org for additional materials on modern and contemporary Japanese politics, economics and society, Japan in the world, and war and peace in the Asia Pacific.
Recent Articles
Featured Articles
Suda: A “Contract Law” that Enslaves Japanese Working People
Aug 13,2007
Translated and introduced by Andrew Gordon “If we do not hear from you within one week, we will take it that you have consented without objection.”This is the single cover page sent from the company to a labor union formed by employees of an elder care service company in Tokyo last November, together with employment rules totaling about 50 pages.
Tanter: The New American-led Security Architecture in the Asia Pacific:
Mar 17,2007
When Prime Ministers Abe Shinzo and John Howard signed Japan's first comprehensive security agreement in half a century, and its only one apart from the treaty with the United States, the two countries raised five crucial foreign policy signals, and fundamentally securitised the relationship between the two countries. Firstly, the Japan-Australia Joint Declaration on Security Cooperation [1] codifies and publicly acknowledges for the first time the existing wide-ranging security cooperation between Japan and Australia.
McCormack: A Denuclearization Deal in Beijing:
Feb 14,2007
On 13 February 2007, a historic deal was struck in Beijing commencing the process of the denuclearization of Korea, comprehensive regional reconciliation, ending the Korean War, and normalizing relations between North Korea and its two historic enemies, Japan and the United States. The agreement is complex, and its implications are enormous, not just for the peninsula.
Marshall: Japan’s Worker Co-operative Movement into the 21st Century
Jun 3,2006
The pace of Japan’s economy is picking up again after more than a decade of stasis. During this long period of economic stagnation, the many personnel practices favoring employees known by the rubric “lifetime employment” have been subjected to increased criticism by pro-investor, neo-liberal voices.
NOMI: Inequality and Japanese Education: Urgent choices
Feb 19,2006
In December 2004, the Organization for Economic Cooperation and Development (OECD) announced preliminary results of the second Program for International Student Assessment (PISA) survey that had been conducted in 2003 on 15 year olds from the 30 OECD members and eleven "partner countries" in mathematics, science, reading, and problem solving. [1] This survey confirms two trends in Japanese education that have been widely recognized in recent years: the general decline in academic standards of Japanese students and growing bifurcation in student performance.
Underwood: Mitsubishi, Historical Revisionism and Japanese Corporate Resistance to Chinese Forced Labor Redress
Feb 11,2006
Just as Nazi Germany did in Europe during World War II, Imperial Japan made extensive use of forced labor across the vast area of the Asia Pacific it once occupied. Today, however, Japan's government and corporations are dealing with the legacy of wartime forced labor very differently than their German counterparts.
September 17 News
- 小 出裕章氏のインタビュー
- Recent articles from JAPAN FOCUS in English
- 10/5 International Day Of Action To Defend Anti-War Japanese Teachers
- イ ンタビューDavid Rovics in 長崎 (ourplanet-TV)
厚 生労働省「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査」にお ける、大阪での調査について Osaka Homeless Support Groups criticize Ministry of Labor's 'Net Cafe Refugee' Survey
- G8 サミット: G8 Summmit alternative media prep meeting (Yutaka Tsuchiya: Video-Act)
An Engaged Political Culture in Venezuela
Skills Building for Social Change : Sept 30
Commmon Dreams News: War in Iran? Many more reports and commentaries
September 11, 1973: What happened
学生とみんなさんの日本語リンクスーーー>
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Discuss in the forum
フォラム へ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2007年8月21日
Japan and World Issues
- Media: なにがわるい?
- Media and World Social Issues in English
- HIV SCANDAL/Kawada Ryuhei
- Asian News and Japanese Social Problems in English
- Kashiwazaki-Kariwa Earthquake・【声明 : 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の閉鎖を
- Mad Cow Disease: “The Report Blocked by the Japanese Government
- Japanese Kenpo, Articles from English to Japanese, etc.
- Japan Press Service
- Tokyo Spring Film and Discussion
- Gyaku Japan
- Some more news sources
- ニュー ズ,etc: Resources in Japanese and English (News and Activism)
AIDS Scandal 薬害エイズ
JaNP+[日本HIV陽性者ネットワー ク・ジャンププラス]
エイズ予防情報ネット< /small>
Yahoo! JAPAN – レッドリボンキャンペーン2005
JaNP+ [日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス]
エイズ予防情報ネット< /small>
Yahoo! JAPAN – レッドリボンキャンペーン2005
Media: なにがわるい?
Commentary :: Peace and War・平和と戦争
「敗 戦60周年に寄せて 憲法9 条に向けたアピール」
by Brian Covert
ブ ライアン・コバート(フリージャーナリスト)が第2次世界大戦終結60周年の2005年8月15 日
、日本国憲 法第9条の戦争放棄条項に沿った平和のための国際行動を求めたアピール。インターネット
上の米国の「インディペンデント メディア センター」に掲載した。
次のサイトでも見られます。 (2007年7月更新)
(English article on Article 9 and the 60th anniversary of the war)
- ア スベス ト
- 医療と患者 の権利
- 外国人の権 利
- 企業と人権
- 刑 法・刑事手続
- 国 際人権
- 個人情報保 護・
プライバシー - 情報公開・知る権利
- 情報通信・IT< /li>
- 女 性の権利
- 精神障害 者の権利
- 表現 の自由・
マスメディア - 予防 接種被害
- その他の人権
田中 宇の
国際 ニュース解説
Kashiwazaki-Kariwa Earthquake・【声明 :
東京電力柏崎刈羽原子力発電所の閉鎖 を
MORE
【声明 : 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の閉鎖を訴える】
More in Japanese
By Paul Arenson
Asano KenIchi's page
Well known journalist and professor
One of the links on his page is this, about the 'criminal activity' of Bush and
Koizumi in Iraq:
Japanese media and Iraq
Asano article
What is wrong with the Japanese media
Another by Asano
Fairness and Accuracy in Reporting
Well-known US site
Media Lens
Correcting for the distorted lens of the corporate media
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.